ブログ

2025/11/03 ブログ

金尾先生が開業へ!うるま市でうみかぜ歯科・矯正歯科開院

 

 

金尾先生の独立開業に寄せる感謝
医院が育む「技術と人間力」

沖縄県中城村に根ざし、地域の皆様のお口の健康を守るドリーム歯科です。この度、私たちの大切な仲間であり、多くの患者様から厚い信頼を寄せられていた金尾先生が、ご自身の夢であった歯科医院(うみかぜ歯科・矯正歯科)を開院されるため、当院を退職されました。医院のSNS投稿でもお伝えしましたが、金尾先生がドリーム歯科で過ごされたのは2ヶ月と短い期間でした。しかし、その期間の濃密さと、医院にもたらしてくださった素晴らしい影響は、時間では測れないほど大きなものでした。金尾先生が担当されたのは、主に「予防歯科」と「一般歯科」の領域です。その中で示してくださった、患者様一人ひとりにとことん向き合う診療姿勢、その温かいお人柄、そしてそれを裏付ける確かな技術。そのすべてが、私たちドリーム歯科が目指す医療の理想像と深く重なるものでした。だからこそ、金尾先生の新たな門出を「寂しい」と感じる一方で、それ以上に大きな「誇り」と「応援する喜び」を感じています。この記事は、金尾先生への個人的な感謝のメッセージであると同時に、ドリーム歯科という医院が何を大切にし、どのような想いでスタッフを育て、そして沖縄の歯科医療にどう貢献していきたいかという、私たちの「決意表明」でもあります。一人の歯科医師の旅立ちを通じて、ドリーム歯科の核心にある哲学に触れていただければ幸いです。

金尾先生、本当にありがとう:患者様の笑顔を支えた「真摯な診療」への心からの感謝

金尾先生の診療をそばで見ていて、私たちが最も感銘を受けたのは、その「患者様お一人おひとりに真摯に向き合う」姿勢でした。歯科医療の現場は、日々多くの患者様が来院され、効率やスピードが求められる場面も少なくありません。しかし、金尾先生は、どのような状況下でも、目の前の患者様の「心の声」に耳を傾けることを決して怠りませんでした。ドリーム歯科には、「歯科恐怖症」を抱える方や、過去の治療で辛い経験をされた方が多くいらっしゃいます。そうした方々は、診察台に座るだけでも、言葉にできないほどの緊張や不安を抱えています。金尾先生は、そうした患者様の小さな表情の変化や、声のトーン、手の震えを見逃さず、まずその不安を受け止めることから診療をスタートされていました。「何が怖いですか?」「どんなことが不安ですか?」と優しく問いかけ、患者様がご自身の言葉で不安を吐き出せるまで、じっくりと時間をかけて待つ。その姿勢は、まさに私たちが理想とするカウンセリングの姿でした。患者様が話し終えた後、金尾先生は専門用語を一切使わず、中学生でも理解できるような平易な言葉を選び、時には図を描きながら、これから行う治療の内容、その必要性、そして他に考えられる選択肢を丁寧に説明されます。患者様が「なるほど、それなら安心です」と心から納得し、表情が和らぐ瞬間を、私たちは何度も目にしてきました。これこそが、金尾先生の「温かいお人柄」が医療として昇華された瞬間でした。


「確かな技術」がもたらす一般・予防歯科での絶対的な安心感

その温かい人柄が、単なる「優しさ」で終わらないのが金尾先生の凄みでした。その優しさを裏打ちする、揺るぎない「確かな技術」を、担当された一般歯科・予防歯科の領域で存分に発揮されていました。ドリーム歯科は、院長の「私が生まれ育った沖縄県へ高度な歯科医療を」という強い信念のもと、静脈内鎮静法や全身麻酔を用いた治療にも対応していますが、それら高度な治療が必要になる「前」の段階、すなわち「予防」と「初期治療」こそが、患者様の生涯にわたる健康を守る上で最も重要であると位置づけています。金尾先生は、まさにこの医院の根幹となる領域で、その卓越した技術を見せてくださいました。例えば、一般歯科における虫歯の治療。金尾先生の手技は驚くほど丁寧で、痛みに最大限配慮しながら、虫歯だけを的確に除去し、健康な歯質を可能な限り残す「MI(ミニマルインターベンション)」を実践されていました。また、予防歯科の領域では、患者様一人ひとりのお口の状態や生活習慣を深くヒアリングし、その方に最適化されたブラッシング指導(TBI)や、専門的なクリーニング(PMTC)を提供。患者様ご自身が「自分の歯を自分で守る」意識を持てるよう、そのモチベーションを高めるコミュニケーション能力にも長けていらっしゃいました。治療を終えた患者様が、「先生のおかげで、歯医者に通うのが怖くなくなった」「歯を大切にしようと初めて思えた」と笑顔で話される姿は、金尾先生の技術が、単に病気を治すだけでなく、患者様の「意識」までも変える力を持っていたことの証左です。技術は、患者様を不安から守る「盾」であり、最善の治療結果を導く「矛」でもあります。金尾先生は、その「温かいお人柄」という柔らかな側面と、「一般歯科・予防歯科における確かな技術」という強固な側面を、見事なバランスで両立させていました。この2ヶ月間、金尾先生が当院で示してくださった医療人としての姿勢は、ドリーム歯科の全スタッフにとって、目指すべき指標となりました。金尾先生、患者様の笑顔を支えてくださり、本当にありがとうございました。

ドリーム歯科の核となる哲学:「技術」と「人間力」を両輪で育むということ

金尾先生が当院の理念と深く共鳴してくださったように、ドリーム歯科、そして私たちのサポート事業であるドリームAnesでは、「技術だけではなく、人間力も大切にする」というモットーを、医院運営の絶対的な中心に据えています。なぜ、技術と同等、あるいはそれ以上に「人間力」を重視するのか。それは、歯科医療が、歯という「モノ」を修理する「作業」ではなく、痛みや不安、コンプレックスといった感情を持つ「ヒト」と向き合う「対話」であると確信しているからです。どれほど最先端の設備を揃え、どれほど教科書通りの完璧な治療技術を持っていたとしても、患者様との間に信頼関係がなければ、それは最善の医療とは言えません。患者様が「この先生になら、自分の体を任せられる」と心から感じてくださって初めて、私たちの技術は真価を発揮します。この信頼関係を築く力こそが、私たちが定義する「人間力」です。それは、金尾先生が見せてくださったような、相手の痛みを想像する共感力、不安を受け止める包容力、そして分かりやすく伝えるコミュニケーション能力の総体です。ですから、私たちはスタッフを採用する際、履歴書に書かれた経歴や資格以上に、その人が持つ「温かさ」や「誠実さ」、「協調性」といった内面を何よりも重視します。技術は、入職後にいくらでも教え、磨くことができます。しかし、その人の核となる「人間力」は、一朝一夕に身につくものではないからです。

 

「技術力」を最高レベルで担保する教育システム

もちろん、「人間力」さえあれば良いと言っているのではありません。「人間力」という土台の上に、強固な「技術力」が伴ってこそ、プロフェッショナルな医療が成立します。ドリーム歯科は、「沖縄県への高度な歯科医療の提供」という高い目標を掲げています。この目標を実現するため、私たちはスタッフの教育と研修に一切の妥協をしません。例えば、歯科医師や歯科衛生士には、国内外の著名な講師を招いての院内勉強会を定期的に開催するだけでなく、学会や最新技術のセミナーへの参加費用を医院が全額補助しています。学びたいという意欲を持つスタッフには、その機会を最大限に提供するのが医院の責任だと考えているからです。一般歯科や予防歯科の領域であっても、その技術は日進月歩です。金尾先生が実践されていたような、より精密で、より低侵襲な治療を実現するための新しい材料や機材、知識のアップデートは欠かせません。また、当院が沖縄県への貢献として力を入れている「静脈麻酔」や「全身麻酔」下での治療についても、専門の医師が在籍し、安全な体制を整えています。これらの高度な治療オプションがあることで、金尾先生が担当された一般歯科の患者様が、仮に将来的に大きな治療が必要となった場合でも、当院内でシームレスに対応できるという安心感を提供することにも繋がっていました。資格取得支援制度も充実させており、専門医や認定衛生士など、より高度な専門性を目指すスタッフを全力でバックアップします。金尾先生も、ご自身の専門領域である一般・予防歯科において、常に最善を模索し続ける学びの姿勢をお持ちでした。

チーム医療を支える「人間力」と「技術力」の融合

最終的に、ドリーム歯科が目指すのは「チーム医療」の最高峰です。一人のスーパードクターが活躍するのではなく、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、そして受付スタッフ全員が、それぞれの専門性を最大限に発揮し、連携し合うことで、一人の患者様にとっての「最善」を追求します。ここで再び「人間力」が重要になります。金尾先生がどれだけ丁寧な予防指導をしても、それを支える衛生士の的確なクリーニングや、患者様の予約をスムーズに管理する受付の対応がなければ、患者様の「通い続けたい」という気持ちは維持できません。また、医師の指示を正確に理解し、患者様の要望を形にする技工士の「技術力」も不可欠です。職種間の風通しを良くし、互いをリスペクトし合う文化。それこそが「人間力」の表れであり、高度な「技術力」を結集させるための糊(のり)となります。金尾先生が短期間で当院のチームに溶け込み、素晴らしい連携を見せてくださったのも、先生ご自身の高い「人間力」と、当院が目指すチーム医療の在り方が一致していたからに他なりません。

夢を全力で応援するドリーム歯科のキャリア文化

金尾先生の「独立開業」という決断を、私たちは心からの敬意と祝福の念をもってお受けしました。SNSの投稿に「寂しい気持ちもありますが」と書いたのは偽らざる本音です。しかし、それ以上に「金尾先生が夢に向かって独立されることを心より応援しております」という気持ちが強いのです。多くの組織では、中心的な役割を担うスタッフの独立は「損失」や「流出」と捉えられがちかもしれません。しかし、ドリーム歯科の考え方は全く逆です。私たちは、スタッフの独立を「医院の教育理念が実を結んだ、最も誇るべき『成果』」であると考えています。歯科医師にとって「独立開業」は、自分の理想とする医療を地域社会で実現するという、キャリアにおける最大の夢の一つです。私たちは、その尊い夢を、医院全体で全力でサポートする文化を醸成しています。ドリーム歯科で働くことは、単に日々の業務をこなすことではありません。それは、将来の「理想の歯科医師像」に近づくための、貴重な学びと成長のプロセスであるべきです。当院での多様な症例経験、金尾先生が深く追求されたる確かな臨床経験、そして何よりも、患者様との深い信頼関係を築くためのカウンセリング技術は、将来ご自身の医院を構える上で、他では得難い強力な武器となると信じています。

「ドリーム歯科」を踏み台にして、大きく羽ばたいてほしい

私たちは、スタッフに対して「ずっとドリーム歯科にいてほしい」とは言いません。むしろ、「ドリーム歯科を踏み台にして、存分に学び、成長し、自信をつけたら、より大きな舞台へ羽ばたいていってほしい」と本気で願っています。金尾先生のように明確な夢を持つ方には、その実現のために必要な経験を積極的に積んでもらいます。例えば、将来の開業を見据えている医師には、治療技術だけでなく、医院経営のノウハウ、マーケティングの知識、スタッフマネジメントの方法など、院長が持つ知見を惜しみなく共有します。なぜなら、当院で育った医師が、沖縄のどこかで素晴らしい医院を開業し、そこでまた多くの患者様を幸せにすることは、ドリーム歯科一院で頑張るよりも、ずっと大きなスケールで「沖縄の歯科医療に貢献する」という私たちの理念を実現することに繋がるからです。金尾先生が当院での経験を糧に、新たな場所で素晴らしい医療を展開してくださることは、私たちにとって「戦力の損失」どころか、「理念を共有する同志が、沖縄にもう一人増えた」という大きな喜びなのです。金尾先生の成功は、後に続く後輩たちにとって、「努力すれば夢は叶う」という何よりの証拠であり、希望の光となります。ドリーム歯科は、スタッフ一人ひとりの夢と真剣に向き合い、その実現を組織全体で応援する「夢のプラットフォーム」であり続けたいのです。

沖縄の地で、共に医療を支える同志へ

金尾先生、改めまして、ご自身の歯科医院の開院、本当におめでとうございます。金尾先生がドリーム歯科で示してくださった、患者様の心に深く寄り添う温かい診療、不安を安心に変える誠実なカウンセリング、そしてそれを支える卓越した技術は、新しい医院でも必ずや多くの患者様の信頼を集め、地域になくてはならない存在となられることでしょう。私たちは、「ドリーム歯科スタッフ一同、心よりお祈り申し上げます」という言葉に、万感の思いを込めています。金尾先生と過ごした時間は短かったかもしれませんが、同じ志を持って働けた日々を、私たちは誇りに思います。これからは、沖縄の歯科医療を共に支え、高め合っていく「同志」として、どうぞよろしくお願いいたします。金尾先生の新しい医院が、患者様の笑顔で溢れる素晴らしい場所となりますよう、中城村の地から心より願っています。お互いに切磋琢磨し、沖縄の歯科医療の未来について語り合える日を楽しみにしています。金尾先生、本当にありがとうございました。

ドリーム歯科の変わらぬ誓いと未来への展望

金尾先生という素晴らしい仲間を誇らしい気持ちで送り出し、私たちドリーム歯科は、改めて自らの使命と向き合っています。私たちの使命、それは創立以来変わることのない、「これまで様々なご事情で歯科治療を受けられなかった方々が、安心して来院できる歯科医院であり続ける」という誓いです。沖縄県には、歯科治療への強い恐怖心から、痛みを我慢し続けている方、障がいをお持ちのために治療を受けられる医院が見つからない方、あるいはインプラントなどの高度な治療を必要としながらも一歩を踏み出せない方が、まだまだ多くいらっしゃいます。私たちは、そうした方々の「最後の砦」となれるよう、これからも歩みを止めることなく進化し続けます。「人間力」をさらに磨き、患者様が心の底からリラックスできる温かい空間を追求します。そして、「技術力」の研鑽を怠らず、金尾先生が実践してくださったような質の高い一般歯科・予防歯科を医院の土台としながら、静脈麻酔や全身麻酔といった高度な治療の選択肢も常に安全に提供できる体制を維持・強化し、沖縄の皆様に最先端の歯科医療を還元し続けます。金尾先生から受け取った「真摯な医療」のバトンを、今いるスタッフ全員で、そしてこれから仲間になる未来のスタッフへと、確かに繋いでいくこと。それが、金尾先生への一番の恩返しになると信じています。ドリーム歯科は、これからもスタッフ一人ひとりの成長と夢を応援し、医院全体が一丸となって、沖縄の皆様の健康と笑顔を守るために全力を尽くしてまいります。

まとめ

今回は、ドリーム歯科から独立開業という新たな夢に向かって旅立たれた、金尾先生への感謝と応援のメッセージをお届けしました。金尾先生が当院で示してくださった「患者様に真摯に向き合う温かい診療」と「それを支える確かな技術」は、まさにドリーム歯科が理想とする医療の姿でした。金尾先生の新たな門出を心から祝福するとともに、沖縄の地で共に医療を支える同志としてのご活躍を心よりお祈り申し上げます。そして、私たちドリーム歯科も、金尾先生から受け取ったこの素晴らしいバトンを胸に、「技術と人間力」を両輪として、沖縄の皆様に最高の歯科医療を提供し続けることを改めてお誓いいたします。「歯医者が怖い」「どこに相談していいか分からない」「しっかり予防に取り組みたい」そんな不安やお悩みを抱えていらっしゃる方は、どうぞ一人で悩まず、私たちドリーム歯科にご相談ください。スタッフ一同、あなたの心に寄り添い、最適な治療をご提案させていただきます。

予約のご連絡

ドリーム歯科の公式LINE 

ドリーム歯科の公式youtube

ドリーム歯科の公式Instagram

ドリーム歯科の公式X

ドリーム歯科の公式TikTok 

ドリーム歯科は完全予約制になっております。

ご来院の際は事前のご予約をお願いします。

ドリーム歯科について

TEL 098-988-9414
住所 〒901-2423
沖縄県中頭郡中城村字北上原280番地
駐車場 クリニック前8台完備(裏手駐車場有)
交通

北中城IC(3.5㎞・車で8分)

西原IC(6.0㎞・車で15分)

琉球大学方面から南上原交差点直進

長田方面から南上原交差点を左折

近隣店舗施設

北上原公民館向かい

北上原バス停前

プチ・スウィート

マルコポーロガーデンカフェ

日・祝
9:00~12:30
14:00~18:00
(最終受付17:00)

休診日:水曜・日曜・祝日

ギャラリー

© 沖縄県中城村にあるドリーム歯科 All Rights Reserved.