インプラント・矯正歯科

インプラント・矯正歯科を検討している方へ

インプラント・矯正歯科を
検討している方へ

インプラント治療について

インプラントは失った歯を補う治療方法の一つです。

歯を失って放置するリスク

歯を失ってしまった際「1本くらいなくても問題ない」とそのままにしていませんか?歯は1本1本に役割があり、全て揃ってこそ正しく機能するものです。1本でも失うと食べ物を噛むのが難しくなり、発音に影響が出ることも。そして、長期間放置すると以下のリスクが生じます。

  • 周囲の歯や噛み合う歯が動き始め、歯並びと噛み合わせが悪化する
  • 顎関節に負担がかかり、顎関節症のリスクが高まる
  • 歯がない部分の骨が痩せて、将来的に入れ歯の適合が悪くなるだけでなく、インプラント治療を受ける際も困難になる可能性がある

インプラント治療とは

インプラント治療とは

インプラント治療は、失った歯を補う方法の一つです。失った部分のあごの骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に被せ物を取り付けて、歯の機能と見た目を取り戻します。

 

インプラント治療のメリットとデメリット

メリット

  • 自分の歯と同じ感覚で噛める
  • 天然歯に近い見た目で、審美性を回復できる
  • ブリッジのように隣接する歯を削る必要がない
  • あごの骨に刺激が与えられ、骨が痩せるのを防げる

デメリット

  • 手術が必要になるため、痛みや感染などのリスクを伴う可能性がある
  • 治療期間が比較的長い
  • 歯を支える骨が不足していると、骨を増やす追加の手術が必要になる
  • 保険適用外のため、費用が高額になる

歯を失った場合の治療法
(インプラント治療との比較)

歯を失ってしまった場合の治療法は、インプラント・入れ歯・ブリッジの3種類があります。

インプラント

インプラント

歯を失った部分のあごの骨に人工歯根を埋め込み、その上に被せ物を取り付ける治療方法です。
入れ歯やブリッジと比べて、周囲の歯に負担をかけることがなく、天然歯に一番近い噛み心地と見た目を再現できます。

入れ歯

入れ歯

残っている歯にバネをかけて、人工歯を支える治療方法です。歯が全てない場合は「総入れ歯」、部分的にない場合は「部分入れ歯」を選択します。

入れ歯は取り外しができるため、日頃のお手入れが簡単です。また、保険適用の入れ歯は、比較的安価で作製できるメリットもあります。

ただし、部分入れ歯はバネが目立ちやすく、審美性を損ねてしまうのがデメリット。また、バネをかける歯に負担がかかりやすいため、その歯が将来的にグラグラして長持ちしない可能性もあります。

インプラントやブリッジと比べて慣れるまで違和感を覚えやすく、うまく噛めないことがあるため、初めて入れ歯を入れた際は噛む練習が必要です。

金属床の費用(税込)

部分床義歯 ¥275,000
全部床義歯 ¥385,000

ノンクラスプの費用(税込)

1-2歯 ¥110,000
3-5歯 ¥143,000
6歯以上 ¥176,000

 

ブリッジ

ブリッジ

失った歯の両隣の歯を削り、その歯を支えとして3本の連結した被せ物を取り付ける治療方法です。保険適用のブリッジは比較的安価で作製できます。

インプラント治療に比べ、治療期間が短くて済むのがメリット。ただし、両隣の歯が健康な場合は、ブリッジのために歯を削らなければならないというデメリットを考慮しなければなりません。

安心・安全な
インプラント治療のために

当院ではインプラント治療を安心・安全に受けて頂くために、以下の取り組みを行っています。

静脈内鎮静法

静脈内鎮静法

当院では、インプラント埋入手術に対して恐怖心を抱いている方静脈内鎮静法という麻酔方法を採用します。患者様はうとうとした状態で、緊張や不安を感じずに手術を終えることができます。歯科医師からの呼びかけに反応でき、会話も可能ですが、鎮静から覚めた後は手術中の出来事を覚えていない事があります。(健忘効果)

使用する麻酔薬は、安全性が確認されたもののみを使用。麻酔専門医・認定医が心拍数や血圧、心電図、酸素飽和濃度、呼吸数など全身状態を常に管理しているため、安全にインプラント治療が行えます。

CTによる術前検査

CTによる術前検査

インプラント治療を安全に進めるためには、骨の厚みや高さ、神経や血管の正確な位置を把握することが必須です。当院では、CTを用いた術前検査を実施しています。

レントゲン撮影は2次元画像を取得するのに対し、Tでは3次元の詳細な画像を取得することが可能です。この情報をもとに、緻密なインプラント埋入計画を立てます。

手術時の感染対策

手術時の感染対策

インプラント治療では、手術中の感染対策が非常に重要です。手術中は患者様の顔と胸部に滅菌済みの布をかけて、細菌の侵入を防止します。

使用する器具は、高圧蒸気滅菌器で無菌化されたものを使用。滅菌後の器具は専用のパッケージに密封され、使用時まで開封することはありません。

また、手術室は手術前に清掃・消毒が行われ、スタッフも手洗いやマスク、ゴーグル、滅菌されたグローブ、防護服を着用するなど、感染対策を徹底しています。

インプラント治療の流れ

インプラント治療は、患者様が納得されてから治療を開始します。

カウンセリング

問診票をご記入いただき、それをもとに症状や希望をお伺いします。カウンセリングでは、インプラント治療が本当に必要なのか、治療内容、メリット・デメリットなどについてご説明します。どのような相談にも丁寧にお答えしますので何でもお話しください。

治療計画の立案

お口の中の状態や歯を支える骨の量、噛み合わせなど、精密に検査を行います。また、患者様の全身の健康状態を把握するために、必要に応じて血液検査を受けていただくことがあります。検査結果をもとに診断を行い、治療計画を立案します。

口腔内のクリーニング

手術を受ける前にお口の中全体のクリーニングを行います。それにより、お口の中の細菌量減らし、術後の感染を予防します。

インプラント埋入手術

歯ぐきを切開し、あごの骨に穴を開けてインプラントを埋入します。埋め込んだインプラントの頭にキャップを取り付け、歯ぐきを覆いながら縫合します。 インプラントを埋入する本数によって異なりますが、インプラントの手術時間は約1~3時間です。手術後は、骨とインプラントが安定するまで、約2~6ヶ月の待機期間が必要になります。

アバットメント取付

インプラントと骨が安定していることを確認した後、歯ぐきを切開し、インプラントの頭に被せ物の土台(アバットメント)を取り付けます。所要時間は約15~30分程度です。

被せ物の型取り

アバットメント取付けから約1~4週間後を目安に、被せ物の型取りを行います。

終了(被せ物の装着)

完成した被せ物の噛み合わせを調整し、装着してインプラント治療は終了です。その後はメンテナンスに移行します。

メンテナンスについて

インプラントは、入れたら治療完了ではありません。長持ちさせるにはメンテナンスが重要です。

インプラント周囲炎

インプラントはむし歯にはなりませんが、メンテナンスを怠るとインプラント周囲炎という歯周病になるリスクがあります。

インプラント周囲炎は痛みや歯ぐきの腫れなどの自覚症状がほとんどないため、気づいたときには進行していたということも少なくありません。また、歯周病よりも進行スピードが早く、放置するとインプラントが脱落することがあります。

おすすめするメンテナンスの周期 

おすすめするメンテナンスの周期 

インプラントを長持ちさせるためには、定期メンテナンスが必要です。お口の中の状態によって異なりますが、1~3ヶ月に1回を目安にして行います。

メンテナンスではインプラントの動揺の有無、インプラント周囲炎の有無、噛み合わせのチェック、お口全体のクリーニングなど行い、長く使っていただけるようにサポートします。

インプラント治療の費用

保険外であるインプラント治療もお支払いしやすいように、さまざまな支払い方法をご用意しました。

インプラント治療の費用(全て税込)

¥385,000/1本〜

検査・診断

¥55,000/1症例

サージカルガイド

¥44,000/1本〜66,000/5本

一次手術

¥110,000/1本

二次手術

¥55,000/1本

アバットメント

¥33,000/1本

上部構造

¥88,000〜132,000/1本

オプション

静脈内鎮静法

¥55,000/1回(薬剤込)

全身麻酔法

¥110,000/1回(薬剤込)

骨造成

¥110,000〜330,000

お支払いの方法

現金
クレジットカード
デンタルローン

保険制度について

インプラント治療は保険適用外になるため自由診療になります。また、個人で契約している医療保険や先進医療も、インプラント治療は対象外です。

ただし、先天的な疾患により歯が生えてこない方や、事故などであごの骨が大きく欠損しているなどの場合は、国が定めた施設であれば保険適用でインプラント治療が受けられます。当院からのご紹介を行っていますので、お気軽にご相談ください。

医療費控除

医療費控除

インプラントは、医療費控除の対象になります。医療費控除とは、1年間に支払った医療費が年間10万円、または総所得金額の5%(総所得金額200万円未満)を越えた場合に所得控除が受けられる制度です。

確定申告で医療費控除の申請手続きをすれば、所得税の還付と翌年の住民税が軽減されます。インプラント治療を行った際は、医療費控除の申請をすることをおすすめします。

矯正歯科について

矯正治療は、歯並びと噛み合わせを整えてお口と全身の健康を守る治療方法です。

矯正治療の重要性

矯正治療は、歯並びを整えて見た目をきれいにするイメージが強いかもしれません。確かに、見た目も大事ですが、矯正治療の本来の目的は歯並びと噛み合わせを整えて、歯と全身の健康を生涯にわたって守ることです。 矯正治療を受けることで以下のようなメリットが得られます。

  • 歯磨きしやすい環境に整えられ、むし歯や歯周病を予防できる
  • 食べ物をしっかり噛めるようになる
  • 歯への過度な負担を軽減し、歯の寿命が長持ちする
  • 体のバランスや運動能力が向上する
  • 発音が明瞭になる
  • 見た目が改善され、コンプレックスが解消される

これらは一部に過ぎません。矯正治療は歯や全身の健康に直接関係する重要な治療です。矯正治療は子供が行うものと捉えられがちですが、歯と歯ぐきが健康であれば、年齢制限はありません。気になる方はお気軽にご相談ください。

矯正専門医による治療

矯正専門医による治療

矯正治療は専門性が高く、高度な技術と豊富な知識が必要です。 当院では知識と経験が豊富な日本矯正歯科学会の認定医・指導医が治療にあたります。

正確な診査、的確な診断で患者様一人ひとりに合った矯正方法を提案し、専門医ならではの質の高い矯正治療を提供いたします。

保有資格

・日本矯正歯科学会 認定医 指導医
・日本口蓋裂学会 認定師
・日本顎変形症学会 認定医
・日本口腔インプラント学会 認定医 専門医
・日本歯周病学会 認定医
・日本口腔外科学会 認定医
・日本外傷歯学会 認定医 指導医
・日本口腔ケア学会 認定医
・日本歯科人間ドック学会 認定医
・AHA BLS インストラクター

矯正治療日

1回/月(土曜または日曜)

歯並びが悪いことで起こるリスク

歯並びが悪いと見た目に影響を与えるだけでなく、健康や日常生活にも影響を及ぼします。

コンプレックスを抱える

歯並びが悪いと、口元の見た目にコンプレックスを抱えてしまう方もいます。笑うときに手で口元を隠したり、マスクが手放せなくなることも。子供の場合は引っ込み思案な性格を作ることもあります。

虫歯・歯周病の原因になる

歯が1本でも歯列からはみ出していると、歯ブラシが届きにくくなり、プラークが蓄積しやすくなります。プラークはむし歯菌や歯周病菌を含む細菌の塊です。放置するとむし歯や歯周病を引き起こすだけでなく、口臭の原因にもなります。

食事・発音への影響

歯には食べ物を細かく砕く「咀嚼(そしゃく)」という機能があります。しかし、噛み合わせが悪いと、食べ物をしっかりと噛み砕くことができないため、胃腸への負担が増します。また、すきっ歯や受け口などは、発音する際に舌が正しい位置に付かなかったり、空気が漏れたりすることで「サ・タ・ナ・ラ」行の発音が不明瞭になることもあります。

顎関節へ負担がかかる

顎関節は耳の穴の前方に位置し、下あごを動かす際に使う関節です。歯並びが悪いと顎関節に負担がかかり、顎関節症を引き起こす可能性があります。顎関節症は口を開けるとカクカクと音がする、痛みを感じる、口が開けづらくなる症状のことです。重症化すると日常生活に支障をきたすことがあります。

ワイヤーによる矯正歯科
(マルチブラッケット矯正)

マルチブラケット矯正は、歯の表面に「ブラケット」を装着し、「アーチワイヤー」を通して歯並びを整える矯正方法です。

ほぼ全ての症例に対応

ほぼ全ての症例に対応

マルチブラケット矯正は歴史が長く、幅広い症例に対応できる最もポピュラーな矯正方法です。

  • ガタガタの歯並び・八重歯(叢生)
  • 出っ歯(上顎前突)
  • 受け口(下顎前突・反対咬合)
  • すきっ歯(空隙歯列)
  • 深い噛み合わせ(過蓋咬合)
  • 開咬
  • 交叉咬合
  • 切端咬合

目立たないワイヤーもご用意

当院では、装置の見た目が気になる方のニーズに応えて、ホワイトワイヤーもご用意しています。白いブラケットとの組み合わせにより、目立ちにくくすることが可能です。

安心の保証制度

ワイヤー除去後は歯並びの後戻りを防ぐためにリテーナーという装置を装着いただきますが、万が一、5年以内に後戻りした場合は無償で再治療いたします。 ※決まり通り、リテーナーを装着いただくことが条件です。 ※リテーナーを装着いただけなかった場合は再治療費が発生します。

マウスピースによる矯正歯科

マウスピースによる矯正歯科

当院では、目立ちにくい・痛みの少ないマウスピース矯正にも対応しております。マウスピースはクリアコレクト(日本矯正学会認定医の有資格者のみ使用することを推奨しているマウスピース矯正装置)を採用しております。

マウスピース矯正で対応できない場合はワイヤー矯正にて対応します。

マウスピース矯正のメリット

マウスピース矯正は、1日20時間以上マウスピースを装着し、定期的に交換することで歯並びを整える矯正方法です。ワイヤー矯正と比べて以下のようなメリットがあります。

  • 透明なマウスピースで装着しても目立ちにくい
  • 軽度な症例は治療期間が短い
  • 食事や歯磨きの際は取り外し可能
  • 少しずつ歯を動かすため、痛みや違和感が少ない
  • 金属アレルギーの心配がない

マウスピース矯正でできないケース

マウスピース矯正は、噛み合わせに問題がない前歯の歯並びの乱れや、矯正後の後戻りなど軽度な症例に対応します。そのため、以下のようなケースは適応外になります。

  • 骨格に問題のあるケース
  • 奥歯の歯並びを整える必要があるケース
  • 噛み合わせを整えるケース

矯正歯科の費用

当院の矯正歯科の治療費をご紹介します。(全て税込)

相談

無料

検査・診断

¥55,000

子供の矯正(乳歯列期を含む)

¥330,000
※処置料金¥3,300

大人のワイヤー矯正

全顎 ¥770,000
部分 ¥220,000
※処置料金¥5,500

マウスピース矯正

全顎 ¥880,000
部分 ¥440,000
※マウスピース矯正の処置料金はアタッチメント装着時のみ¥5,500

リテーナー費用

¥22,000

保定中の経過観察

¥2,200

お支払いの方法

現金
クレジットカード
デンタルローン

© 沖縄県中城村にあるドリーム歯科 All Rights Reserved.