訪問歯科

ご自宅や施設で専門的な口腔ケアや治療が受けられます

ご自宅や施設で専門的な口腔ケアや治療が受けられます

訪問歯科診療について

通院が困難な方や要介護認定者に対して、訪問歯科診療を行っています。

訪問歯科診療をご検討の方へ

訪問歯科診療をご検討の方へ

お身体が不自由な方や寝たきりの方は、お口のケアが難しいです。放置するとむし歯や歯周病の進行だけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

当院では歯科医院への通院が困難な方のために、訪問歯科診療を提供しています。これは歯科医師や歯科衛生士がご自宅や施設、病院を訪問し、歯科治療や口腔ケアを行う診療です。寝たきりの方やお身体が不自由で通院が難しい状況でも、お口の健康を維持し、生活の質(QOL)の向上が期待できます。

当院では、むし歯や歯周病の治療に加え、入れ歯の製作や調整、口腔ケア、摂食嚥下の訓練を重視しております。通院が難しい方やそのご家族の口腔内の健康を、私たちがしっかりサポートいたします。

訪問日

患者様やご家族のご都合に合わせて訪問いたします。

訪問歯科の強み

訪問歯科の強み

当院の訪問歯科診療は、歯科医院で受けるのと同じ治療ができる設備をを整えています。入れ歯の調整や口腔ケアにとどまらず、むし歯や歯周病の治療も行っております。また、、摂食嚥下障害のリハビリテーションにも力を入れており、ご自宅や施設で検査や訓練を行うことが可能能です。

訪問時間は患者様やご家族の生活スタイルや都合に合わせて柔軟に調整いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

対象となる方・症状

訪問歯科の利用は条件があります。

訪問歯科診療の対象者

当院より半径16kmまでのエリアのご自宅、施設、病院(歯科がない)が対象です。

※デイサービスやデイケアは対象外になります。
※半径16km圏外でほかに訪問歯科を行っている歯科医院がない場合は、適用が認められる場合もあります。

対象となる主な症状

訪問歯科診療は高齢の方が多い傾向にありますが、年齢制限は設けられていません。そのため以下の症状がある方も受けられます。

  • お身体が不自由な方
  • 寝たきりの方
  • 障がいがある方
  • 病気や傷病で通院が困難な方
  • 精神病で外出ができない方

摂食嚥下の重要性

摂食・嚥下は健康を維持するための基本的な行為であり、生活の質(QOL)に直結します。

摂食嚥下とは

摂食嚥下とは

摂食(せっしょく)は食べることを意味し、嚥下(えんげ)とはお口の中の食べ物を飲み込み、胃に送ることを指します。摂食嚥下とは、食べ物を認識し、口へと運び、それを噛み砕いて最終的に胃へ送る一連の動作のことです。

普段私たちが何気なく食べたり飲んだりする行為は、さまざまな筋肉や神経の働きにより支えられています。しかし、加齢により筋力が衰えたり、脳梗塞や脳出血などが原因で神経や筋肉に障害が生じると、摂食嚥下機能が低下し、嚥下障害を抱えることとなります。

嚥下障害のリスク

  • 食べ物がなかなか飲み込めない
  • 食事中によくむせる
  • 食べ物がのどにつっかえる感じがする
  • 飲み込むときに声がかすれる
  • 食べる量が減った

このような症状がみられる方は、もしかしたら嚥下障害かもしれません。

嚥下障害の主なリスクは、食事の摂取が困難になることで栄養不足や脱水症状が生じたり、食べ物が誤って気管に入ってしまう「誤嚥(ごえん)」が挙げられます。

お口の中にはさまざまな細菌が存在しています。食べ物や唾液を誤って気管に入れてしまうと、それと一緒に細菌も肺に運ばれることがあります。これが原因で肺に炎症が起こり、「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」という病気を引き起す可能性があります。
特に体力が低下している高齢者は命にも関わるため、お口の中を清潔に保つ口腔ケアと、嚥下機能を回復させる訓練が重要になります。

嚥下機能の検査

嚥下機能の検査

当院では、嚥下内視鏡を用いて検査を行います。これは、鼻から直径3mm程度のカメラを挿入し、患者様に普段の食事で食べているものを摂取してもらいながら、飲み込みの様子を観察する検査です。食べ物を飲み込んだ後に喉に残っていないか、気管へ流れていないかを確認します。

当院での検査はもちろんのこと、訪問歯科でも嚥下機能の検査を行うことが可能です。

嚥下機能の訓練

嚥下機能の訓練

嚥下障害の改善は、訓練やリハビリテーションが有効でです。嚥下機能の訓練は間接訓練と直接訓練の2種類があります。

間接訓練は食べ物を使用せず行う訓練です。首、頬、喉など嚥下に必要な筋肉のトレーニングやマッサージを中心に行います。これに対して直接訓練は、実際に食べ物を使用して、食べ方や飲み込み方を練習します。

嚥下機能の訓練は誤嚥のリスクがあるため、患者様の状態や体調を考慮しながら、歯科医師・歯科衛生士が指導・実施いたします。

嚥下アドバイス

嚥下障害を持つ患者様やご家族、ヘルパーの方に、日常生活での食事の摂取方法や選び方、口腔ケアの方法など、誤嚥のリスクを減らすアドバイスをいたします。

訪問歯科の流れ

1、お電話でお申込み

まずは当院までお問い合わせください。お申し込みあたり、患者様の健康状態や生活状況などお伺いいたします。

また訪問診療前に下記の情報を事前にご記入ください。
>>訪問歯科診療申込書

2、健康状態のチェック

歯科医師と歯科衛生士がご自宅や施設にお伺いします。
患者様やご家族の方に問診表をご記入いただき、患者様のお口や身体の健康状態をチェックいたします。検査結果をもとに、患者様やご家族の希望に沿った治療計画を立案いたします。

3、治療・口腔ケアの開始

歯科医師・歯科衛生士がご自宅や施設にお伺いし、治療や口腔ケア、飲み込みに対してはスクリーニング検査や嚥下内視鏡検査、訓練等を行います。

4、定期検診・メンテナンス

治療が終了した方は、歯科衛生士による定期メンテナンスを実施いたします。月1~2回程度のメンテナンスで、お口の健康管理を継続して行います。

© 沖縄県中城村にあるドリーム歯科 All Rights Reserved.